共産主義者同盟(統一委員会)

 

■政治主張

■各地の闘争

■海外情報

■声明・論評

■主要論文

■綱領・規約

■ENGLISH

■リンク

 

□ホームに戻る

 ■4・28 沖縄

  平和運動センターの主催で県民集会


沖縄平和運動センターが開催した県民集会

 一九五二年サンフランシスコ「平和」条約において、沖縄が日本から切り離され、引き続き米軍支配下へおかれた「四・二八」。沖縄では「屈辱の日」としてある、五十六年目の四月二十八日、「米軍再編・グアム移転協定糾弾!基地のない平和な島を求める四・二八県民集会」が、沖縄平和運動センターの主催で開かれた。初夏とはいえ寒風がふきつける中、約三百名の労働者・市民が那覇市内県民ひろばに結集した。

 集会ではまず怒りのシュプレヒコールが展開された。米軍再編・グアム移転協定糾弾! 辺野古新基地建設阻止! 日米安保糾弾!

 参加者は、「基地のない平和な沖縄をつくろう!」と決意を新たにした。

 主催者あいさつに立った崎山嗣幸議長は、「五・一五平和行進―県民大会の成功で、今なお変わらない日米両政府の沖縄への差別的軍事支配を打破する県民運動を構築していこう」と訴えた。

 「沖縄四・二八の意義について」と題して特別報告に立った高嶋伸欣琉球大学名誉教授は、「四・二八を風化させるなという声が近年高まっている。『五・一五』は無権利状態だった沖縄民衆の粘り強いたたかいによってアメリカに譲歩させた地平でもある。世代を超えて大爆発をかちとった九・二九教科書県民大会の地平も同様だ。継続してたたかうことで権力にボディブローを与え続けよう」と檄をとばした。

 つづいて、一九七二年生まれの「復帰っ子」・池原誠中部地区労事務局長、安次富浩ヘリ基地反対協代表委員、ジュゴンアセス監視団の真喜志好一さんなどが連帯あいさつをおこなった。なかでも安次富さんは、前日・当日発生した米軍キャンプ・シュワブでの実弾演習による山火事の生々しい実状を怒りとともに報告するとともに、辺野古新基地建設への環境アセス準備書の不当性を徹底的に糾弾し、米軍再編・グアム移転協定を許さず、政治刷新で新基地建設阻止のうねりをつくろうと力強く訴えた。

 集会では四・二八闘争を起点に、五・一五闘争の大爆発をかちとることを確認し、集会参加者は最後に団結ガンバローで気勢をあげ、引き続き国際通りのデモを展開した。

 
 

 

 

 

当サイト掲載の文章・写真等の無断転載禁止
Copyright (C) 2006-2007, Japan Communist League, All Rights Reserved.