共産主義者同盟(統一委員会)






■政治主張

■各地の闘争

■海外情報

■声明・論評

■主要論文

■綱領・規約

■ENGLISH

■リンク

 

□ホームへ

     4月26日 京都

   高浜原発仮処分報告集会

  
〝画期的判決〟に対する政府・関電の巻き返し許すな


 

 福井地裁による高浜原発三・四号機の運転差し止めの仮処分決定を受けて、四月二十六日、京都における報告集会が若狭の原発を考える会と大飯原発差止訴訟京都脱原発原告団の共催で開催された。会場となった京大キャンパス内の講義室には「司法が原発を止めた」その内容や意義をしっかり確認しようと約百六十人が集まった。
 主催二団体の開会挨拶のなかで、若狭の原発を考える会代表の木原壯林さんは、「画期的な判決だ。しかし、安心してはいられない。政府や関西電力は決定を覆すために全力を傾けてくるだろう。原発と人類は共存できるものではない。日本の原発は戦争のできる国づくりと密接に関係しており、電力独占資本に暴利を与えつつ、戦争を遂行しうる独自エネルギーの確保を狙ったものだ。私たちの断固としたたたかいが必要だ」と訴えた。
 その後、四月十四日の福井地裁の仮処分決定の要旨の読み合わせが行われた。それを受けて、「福井から原発を止める裁判の会」原告団事務局長の松田正さんが、福島の被災者との交流を含めて提訴に至る経過を報告し、すべての原発の廃炉に向けた思いを語った。
 さらに、今後の取り組みの提起を含む諸団体からのアピールとして、主催二団体に加え、原発賠償京都訴訟団、日本科学者会議の京都支部および滋賀支部から発言があった。福島県南相馬市から避難している原発賠償京都訴訟団は事故当時の状況と被災者の現状を訴えた。日本科学者会議京都支部は、まだ完全に全体のものにはなっていないが、京都支部では「核の平和利用を拒否する」と率先して決議してきたと語った。
 これらの発言を受けて、大飯・高浜原発運転差止仮処分訴訟原告団の井戸謙一弁護士が、福井地裁による仮処分決定の意義をパワーポイントを使いつつ、詳細に解説した。そのなかで井戸さんは、これまでの原発訴訟のほとんどすべての判決が、結局のところ司法としての独自の判断を回避するものであったことに対して、今回の福井地裁決定は裁判所が、市民の目線に立って司法としての自らの判断を下したものだと強調した。そして、すでに始まっている日本政府、原子力規制委員会、関西電力、右派メディア等からの決定への批判に対して説得力ある反論を展開した。井戸さんはまた、福井地裁の判決とは対照的に川内原発の差止仮処分を却下した四月二十二日の鹿児島地裁の決定を「結論ありきの判決」として詳しく批判した。
 集会では最後に、「福井地裁の高浜原発三・四号機運転差止・仮処分決定を受け入れ、関西電力が所有するすべての原発の即時廃炉を決定されるよう申し入れます」という関西電力あての申し入れ書を全体で確認した。
 巻き返しを図ろうとする日本政府や関西電力等の策動を許さず、今回の福井地裁決定をも活用しつつ、原発再稼動阻止―すべての原発の即時廃炉に向けたたたかいをさらに強めていこう。

 

当サイト掲載の文章・写真等の無断転載禁止
Copyright (C) 2006, Japan Communist League, All Rights Reserved.